SaaSをランキングで比較できる導入ガイド | ITランキング
メインメニュー

カテゴリー別ランキング

ITツール・SaaSの比較サイト「ITランキング」
  1. ITランキング
  2. SaaS管理システムのランキング
  3. サブかん
service_logo

サブかん

ビープラッツ株式会社

出典:サブかん https://www.subkan.jp/

無料プランあり
トライアルあり
上場企業導入実績あり
参考価格
無料
AI最強ナビ業界DX最強ナビ人事DX最強ナビITランキング
のサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:ITランキング編集部情報取得元掲載修正依頼

サブかんとは

サブかんは、社内で増え続けるSaaSやサブスクリプションサービスの「申請・契約・割当・発注・費用」を一元管理するクラウド型SaaS資産管理ツールです。社内ポータルからの利用申請やオンライン発注、利用部署ごとのコスト集計、さらにはIT機器も含めた「一括資産管理」が可能で、情報システム部門の負担を削減しながら効率的な運用を支援します。提供元はサブスクリプション領域に注力するビープラッツです。

サブかんの特徴・メリット

サブかんの特徴やメリットをご紹介します。

01

利用申請から割当・発注までオンラインで完結

サブかんの社内ポータルでは、利用部署の管理者が直感的にSaaSやIT資産の利用申請を行い、担当者はオンライン上で承認・割当まで完結できるため、これまで紙やメールで煩雑だった手配業務が大幅に簡素化されます。入社、異動、退職に応じた申請・終了の流れがスムーズに処理され、導入から運用までの業務プロセスを一貫して効率化できます。

02

SaaS・サブスク・デバイスを一括資産管理+コスト可視化

社内で利用されるSaaS、サブスク、PCやモバイルデバイスなど、多様なIT資産を「備品」のように登録し、誰に、いつ、どれだけ割り当てられているかを一元管理できます。さらに、月額費用はシステム上で部署別に自動集計され、一覧やCSVで確認できるため、コストの見える化と予算管理も正確に行えます。

03

マーケットプレイス連携と社内コミュニケーション機能

「サブかんストア」と連携しており、マイクロソフト365やSlack、Zoomなど200種類以上のSaaSサービスをそのまま発注・契約管理に取り込めます。また、オプション機能「サブぱす」により、従業員が自身に割り当てられた資産をマイページで確認でき、問い合わせや通知の履歴を残すことで、IT部門と利用者のコミュニケーションの効率化も実現します。

サブかんの料金プラン

サブかんの料金プランをご紹介します。

無料プランあり
トライアルあり
スタンダードプラン
50,000
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
Subpassほか各種有償オプションの申込:不可
パーフェクトプラン
80,000円~
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
Subpassほか各種有償オプションの申込:可
無償検証環境
無料
2週間。申込書の提出・事前審査確認があります。

サブかんの運営会社

サービスを運営するビープラッツ株式会社の概要です。
会社名ビープラッツ株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都千代田区神田練塀町3番地 富士ソフト秋葉原ビル 15階
拠点東京都、福岡県
設立2006年11月
代表名藤田 健治
資本金5億5036万円(2024年12月31日時点)