
エプソンの給与計算
セイコーエプソン株式会社
出典:エプソンの給与計算 https://www.epson.jp/products/ac/kyuyo/kyuyo-co/
参考価格
年
25,000
円
/2ユーザー
他
機能カバー率41%
エプソンの給与計算とは
Weplat 給与応援 R4は、エプソンが提供する給与計算ソフトです。日々の給与計算から、年末調整、社会保険の手続きまで、給与に関わる業務を幅広くサポートします。シンプルな操作画面で、初めて給与計算ソフトを使う方でも安心です。また、勤怠管理システムやWeb給与明細サービスとの連携も可能で、給与業務全体の効率化に貢献します。法令改正にも対応しており、常に最新の状態でソフトをご利用いただけます。Lite版とPremium版があり、企業の規模やニーズに合わせて最適なプランを選択できます。
エプソンの給与計算の特徴・メリット
エプソンの給与計算の特徴やメリットをご紹介します。
01
きめ細やかな設定で初めての方も安心
さまざまな給 与体系に対応しています。たとえば、月給、日給、時給といった多様な給与形態に対応しており、自社の給与規定に合わせた柔軟な設定が可能です。また、各種手当や控除項目も細かく設定できるため、複雑な給与計算も正確に行えます。操作画面はシンプルで分かりやすく設計されているので、給与計算ソフトを初めて利用する方でも、スムーズに業務を進めることができます。専門知識がなくても、安心して給与計算業務を始められるでしょう。
02
年末調整業務や社会保険関係の届出に対応
給与計算の結果をもとに、年末調整に必要な書類作成をサポートします。保険料控除や扶養控除など、各種控除の計算にも対応しており、正確な年末調整処理を簡単に行うことができます。また、社会保険に関する手続きも、本ソフト上で対応可能です。算出したデータをもとに、必要な書類を作成できるため、手続きにかかる手間を大幅に削減できます。
03
データ連携で給与業務を効率化
勤怠管理システムやWeb給与明細サービスなど、様々な外部サービスとの連携機能を備えています。勤怠データを自動的に取り込 むことで、手入力の手間を省き、入力ミスを減らすことができます。Web給与明細サービスと連携すれば、従業員への給与明細の配布をオンライン化し、郵送コストや手間を削減できます。労務管理サービスとの連携も可能で、人事・労務に関する様々な情報を一元管理し、業務効率を向上させます。
エプソンの給与計算の料金プラン
エプソンの給与計算の料金プランをご紹介します。
企業向け ベーシック
年40,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
企業向けで、基本機能を利用できるプランです。
表示価格はすべて税別です。
企業向け プレミアム
年60,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
企業向けで、多機能を利用できるプランです。
・表示価格はすべて税別です。
・追加1ライセンスは、10,000円(税別)/年
会計事務所・社労士事務所向け 給与・法定調書
年60,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
会計事務所・社労士事務所向けで、給与・法定調書に対応しているプランです。
・表示価格はすべて税別です。
・追加1ライセンスは、10,000円(税別)/年
・フリーライセンスは、339,000円(税別)/年
会計事務所・社労士事務所向け 法定調書
年25,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
会計事務所・社労士事務所向けで、法定調書のみに対応しているプランです。
・表示価格はすべて税別です。
・追加1ライセンスは、7,000円(税別)/年
・フリーライセンスは、219,000円(税別)/年
エプソンの給与計算の機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率41%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
スマホ・モバイル対応
セキュリティ対応
対応言語
給与・賞与の計算機能
給与振込への対応
各種書類の作成機能
給与種別
人事情報の管理機能
ユーザー管理機能
タスク管理機能
外国通貨対応
連携(API、CSV等)サービス
労務管理システム
オフィスステーション 労務
会計ソフト
財務応援
エプソンの給与計算の運営会社
サービスを運営するセイコーエプソン株式会社の概要です。
会社名 | セイコーエプソン株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 長野 県諏訪市大和三丁目3番5号 |
拠点 | 長野県(諏訪・塩尻・安曇野・松本・諏訪郡・上伊那郡)・東京都(新宿・日野)・山形県・北海道・大阪府 |
設立 | 1942年5月 |
代表名 | 小川 恭範 |
従業員規模 | 12676名 |
事業内容 | プリンティングソリューションズ
プリンター事業 プロフェッショナルプリンティング事業 ビジュアルコミュニケーション ビジュアルコミュニケーション事業 ウエアラブル・産業プロダクツ ウエアラブル機器事業 ロボティクスソリューションズ事業 マイクロデバイス事業 ・その他 |
資本金 | 532億400万円 |