SaaSをランキングで比較できる導入ガイド | ITランキング
メインメニュー

カテゴリー別ランキング

ITツール・SaaSの比較サイト「ITランキング」
  1. ITランキング
  2. MAツールのランキング
  3. KARTE
service_logo

KARTE

株式会社プレイド

出典:KARTE https://karte.io/

上場企業導入実績あり
参考価格
お問い合わせ
機能カバー率
42%
AI最強ナビ業界DX最強ナビ人事DX最強ナビITランキング
のサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:ITランキング編集部情報取得元掲載修正依頼

KARTEとは

KARTE(カルテ)は、株式会社プレイドが提供するCX(顧客体験)プラットフォームです。Webサイトやアプリ上のユーザー行動をリアルタイムに解析し、一人ひとりに最適なコミュニケーションやコンテンツを表示することで、顧客体験の向上とコンバージョン率の改善を支援します。豊富なテンプレートを活用して、ポップアップやチャットボット、レコメンド表示など多彩な施策をノーコードで実装可能です。 ユーザーの属性や行動履歴に基づくセグメント管理や、シナリオごとの効果分析ダッシュボードも備えており、マーケターがデータに基づいて施策をPDCAサイクルで回せるよう支援します。広告連携や外部CRMとのデータ連携にも対応し、オンライン接点全般での顧客エンゲージメント最大化に貢献するサービスです。

KARTEの特徴・メリット

KARTEの特徴やメリットをご紹介します。

01

コンセプトは「顧客を深く、直感的に理解する」

サイトやアプリ上でのユーザー行動を分析し、分断されたデータを統合して顧客理解を深めることを目指しています。ユーザーの行動履歴に基づいたアプローチをリアルタイムで行い、最適な顧客体験を提供します。

02

仮説検証工程の高速化

コード不要の編集機能により、サイトのデザインや動線を素早くテスト変更できるため、施策の検証をハイスピードで実施できます。マーケティングやUX改善の繰り返しが容易になり、成果向上につなげられます。

03

さまざまな業種での導入事例

ECから金融、SaaS企業など幅広い業界で利用されており、多様なニーズに合わせた実績を蓄積。業界に合わせたカスタマイズやノウハウ提供が行われ、個別の課題に応じて効果的な顧客エンゲージメントを実現できます。

KARTEのイメージ画像

KARTEの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

業界別鉄板シナリオと豊富なデザインテンプレ

業界別鉄板シナリオと豊富なデザインテンプレ

出典:KARTE https://karte.io/

KARTEの料金プラン

KARTEの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

KARTEの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能

機能カバー率
42%
サポート・ヘルプデスク
電話サポートあり
メールサポートあり
チャットサポートあり
提供形態
クラウド(SaaS)
オンプレミス(パッケージ)
スマホ・モバイル対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
スマホアプリ(Android)対応
スマホアプリ(iOS)対応
セキュリティ
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
英語
中国語
デンマーク語
オランダ語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
アラビア語
インドネシア語
ブルガリア語
クロアチア語
チェコ語
ヘブライ語
ヒンディー語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
見込み客(リード)管理機能
見込み客(リード)情報管理機能
リードトラッキング機能
名刺管理機能
企業情報の自動付与機能
コンテンツの作成機能
ランディングページ作成機能
ABテスト機能
フォーム作成機能
ポップアップバナー作成機能
広告媒体連携
コンテンツパーソナライズ機能
スコアリング機能
スコアリング設定機能
シナリオ作成機能
メール作成・メール配信機能
ステップメール機能
ダッシュボード機能
PDF閲覧解析機能
優先リード通知機能
アンケート作成機能
メールテンプレート機能
その他機能
CSVファイルエクスポート機能
定型タスクの自動実行機能

連携(API、CSV等)サービス

CRM
Salesforce
アクセス解析ツール
Google アナリティクス
ビジネスチャットツール
Slack
MAツール
Marketo
タスク自動化ツール
Zapier

KARTEの導入実績

KARTEの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
600社以上(2023年5月)
代表的な導入企業
  • 株式会社ZOZO
  • /
  • 株式会社SmartHR
  • /
  • 株式会社三井住友銀行

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • 株式会社マネーフォワード
  • /
  • 株式会社LIFULL
  • /
  • 株式会社ZOZO
  • /
  • 株式会社ビズリーチ
  • /
  • 株式会社SmartHR
  • /
  • 日本航空株式会社
  • /
  • freee株式会社
  • /
  • Peach Aviation株式会社
  • /
  • 株式会社アダストリア
  • /
  • 株式会社コーセー
  • /
  • 株式会社リクルート
  • /
  • 楽天株式会社
  • /
  • 三井不動産株式会社
  • /
  • エン・ジャパン株式会社
  • /
  • 味の素株式会社
  • /
  • 株式会社JTB
  • /
  • 株式会社クレディセゾン
  • /
  • ハウス食品株式会社
  • /
  • 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
  • /
  • 株式会社エイチ・アイ・エス
  • /
  • 株式会社NTTドコモ
  • /
  • マニュライフ生命保険株式会社
  • /
  • みずほ証券株式会社
  • /
  • 株式会社三井住友銀行
  • /
  • 株式会社QVCジャパン
  • /
  • 株式会社ストライプインターナショナル
  • /
  • 株式会社ベイクルーズ
  • /
  • 三井不動産商業マネジメント株式会社
  • /
  • 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
  • /
  • TBCグループ株式会社
  • /
  • 株式会社コメ兵
  • /
  • 株式会社アルペン
  • /
  • ジュピターショップチャンネル株式会社
  • /
  • 本田技研工業株式会社
500〜999名
  • 三菱地所株式会社
  • /
  • auコマース&ライフ株式会社
  • /
  • 株式会社集英社
  • /
  • 株式会社テレビ東京
  • /
  • 株式会社SBI証券
  • /
  • 株式会社ぐるなび
  • /
  • 株式会社オープンハウス
  • /
  • 楽天生命保険株式会社
  • /
  • アイペット損害保険株式会社
  • /
  • 株式会社ティップネス
  • /
  • エノテカ株式会社
300〜499名
  • 春秋航空日本株式会社
  • /
  • NRIネットコム株式会社
  • /
  • 株式会社エブリー
  • /
  • 株式会社セブン銀行

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • auフィナンシャルサービス株式会社
  • /
  • ウォンテッドリー株式会社
  • /
  • イーデザイン損害保険株式会社
  • /
  • イオンドットコム株式会社
  • /
  • リノベる株式会社
  • /
  • GMOリサーチ株式会社
50〜99名
  • 株式会社アトラエ
20〜49名
  • 株式会社アイスタイルキャリア
  • /
  • ウェルスナビ株式会社
  • /
  • 株式会社クリーマ

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 三井ダイレクト損害保険株式会社
  • /
  • 株式会社MonotaRO
  • /
  • la belle vie 株式会社
  • /
  • 株式会社アクティビティジャパン
  • /
  • レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社
  • /
  • 株式会社パル
  • /
  • 株式会社ランドウェル
  • /
  • 株式会社TSIホールディングスグループ
  • /
  • JTB Hawaii Travel, LLC
  • /
  • 京都芸術大学
  • /
  • キャノンマーケティングジャパン株式会社

KARTEの運営会社

サービスを運営する株式会社プレイドの概要です。
会社名株式会社プレイド
本社の国日本
本社所在地東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 10F
拠点東京都
設立2011年10月
代表名倉橋 健太
従業員規模282名
事業内容 ・CXプラットフォーム「KARTE」の開発・運営
・「KARTE Datahub」の開発・運営
・「KARTE Blocks」の開発・運営
・「KARTE RightSupport」の開発・運営
・「EmotionTech CX」「EmotionTech EX」の開発・運営 など
・「XD」や「CX Clip」等のメディアの運営 など
資本金2,884,130,823円(2022年12月時点)