SaaSをランキングで比較できる導入ガイド | ITランキング
メインメニュー

カテゴリー別ランキング

ITツール・SaaSの比較サイト「ITランキング」
  1. ITランキング
  2. AIエージェントのランキング
  3. Fujitsu Kozuchi AI Agent
service_logo

Fujitsu Kozuchi AI Agent

富士通株式会社

出典:Fujitsu Kozuchi AI Agent

上場企業導入実績あり
参考価格
お問い合わせ
機能カバー率
100%
AI最強ナビ業界DX最強ナビ人事DX最強ナビITランキング
のサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:ITランキング編集部掲載修正依頼

Fujitsu Kozuchi AI Agentとは

Fujitsu Kozuchi AI Agentは、富士通が2024年10月にグローバル発表した、自律的に高次業務に対応できるAIエージェントです。Fujitsuのクラウドプラットフォーム「Data Intelligence PaaS」上で提供され、商談や収益戦略などの意思決定支援からスタート。今後は生産管理や法務などにも展開を予定し、企業の業務変革を強力に後押ししています。

Fujitsu Kozuchi AI Agentの特徴・メリット

Fujitsu Kozuchi AI Agentの特徴やメリットをご紹介します。

01

会話から業務へ——抽象的課題を具体タスクに分解し、複数AIを統合活用

このエージェントは、人間との会話で示された曖昧な課題を独自処理ロジックで具体的タスクに分割し、それらに対して最適なAIモデル(例:日本語特化大規模言語モデル「Takane」、AutoML、外部モデルなど)を選び出して動かします。その設計により、会議中でも課題分析・計画策定・可視化などを自律的に実行可能です。

02

AIがチームメンバーとして参画—会議で現場の判断をその場で支援

たとえば営業会議中に「アジア地域の売上が前年比半減」と話が上がった際、AIエージェントは最適なAIに分析を指示し、棒グラフ付きで即時に提示。「他地域は横ばいだがアジアだけが54%減」といった洞察を自律的に提示し、会議の質と生産性向上に貢献します。データ収集や分析に手間をかけず、リアルタイムに示せる点が大きな強みです。

03

エージェント同士で学び合い、セキュリティも強化する協調型AI世界の構築へ

富士通はさらに、「マルチAIエージェントセキュリティ技術」の開発も進めています。攻撃・防御・検証など異なる専門AIをチーム化し、互いに模擬訓練や対策提案を行う「共創型学習」により、新たなサイバーリスクにも迅速に対応可能に。また、長期的には製造現場や物流などへの適用拡大を目指し、自律的で協調力あるAIエコシステムを育んでいきます。

Fujitsu Kozuchi AI Agentの料金プラン

Fujitsu Kozuchi AI Agentの料金プランをご紹介します。

問い合わせ
お問い合わせ
料金については、サービス提供元にお問い合わせください

Fujitsu Kozuchi AI Agentの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能

機能カバー率
100%
操作
自然言語での対話
AIによる文書作成
ワークフロー自動実行
カスタマイズ
細かなカスタマイズ
セキュリティ
セキュリティ対策

Fujitsu Kozuchi AI Agentの運営会社

サービスを運営する富士通株式会社の概要です。
会社名富士通株式会社
本社の国日本
本社所在地神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
設立1935年6月
代表名時田 隆仁
従業員規模113,000人(2025年3月31日時点、グローバル)
事業内容 サービスソリューション
ハードウェアソリューション
ユビキタスソリューション
資本金3,256億円(2025年3月31日時点)