
DocGear3
シヤチハタ株式会社
出典:DocGear3 https://dstmp.shachihata.co.jp/products/docgear3/
機能カバー率22%
DocGear3とは
DocGear3(ドックギア3)は、シヤチハタ株式会社が開発した文書管理機能付きのワークフローシステムです。既存のExcelやWord、PDF形式の帳票ファイルをそのまま活用可能です。普段使用しているアプリケーションを引き続き利用できるため、システム移行時の負担も少なくスムーズな導入を実現。また、ブラウザ上で電子印鑑を押印できる機能を備えており、パソコンだけでなくスマホやタブレットからでもPDFファイルへの捺印操作が可能です(別途印鑑データパックが必要)。承認後の文書は専用の保管フォルダで集中管理され、キーワード検索や過去の申請履歴の参照も手軽。文書の再利用や監査対応にも便利です。さらに、アクセス権限は8段階で設定できるため、社内の機密性が高い文書も安心して管理可能。セキュリティ面にも配慮されています。
DocGear3の特徴・メリット
DocGear3の特徴やメリットをご紹介します。
01
電子印鑑を導入したい方におすすめ
DocGear3は、ExcelやWordなど、日常的に使われる文書ファイルに対応した管理機能を備えています。「パソコン決裁7」と組み合わせることで、各種申請や承認業務を紙からデジタルへとスムーズに移行することが可能です。電子印鑑はブラウザ上で使用でき、PCだけでなくスマートフォンやタブレットなど複数のデバイスからも押印操作が行えるため、場所を選ばず運用できます。
02
既存の帳票をそのまま利用できる
DocGear3は、ExcelやWord、PDFなどで作成された既存の帳票をそのままワークフロー内で利用できます。これにより、新たに書式を作成し直す必要がなく、現在の業務フローを維持したまま運用に移行可能です。各申請ごとに承認ルートや保存先をあらかじめ設定できる仕組みも備わっており、定型業務の効率化にも貢献。さらに、承認経路の事前登録や、進捗状況を可視化する機能も搭載し、承認フロー全体の見える化と管理のしやすさを実現します。
03
文書管理を効率 化
DocGear3では、ワークフロー上で承認された文書はすべてシステム内に蓄積されます。全文検索機能を活用すればキーワードをもとに目的の情報をスピーディーに抽出することが可能。また、文書ごとに閲覧や編集のアクセス権限を8段階で細かく設定し、機密性の高いデータも安心して管理できます。加えて、すでに保存済みのファイルを取り込めるため、必要に応じて文書シートへ自動で情報を反映させる運用にも対応しています。
DocGear3の料金プラン
DocGear3の料金プランをご紹介します。
DocGear 基本パック
初期費用
385,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
▽サービス内容
・最大ユーザ数 100ユーザ
・1パッケージで1台のサーバにインストールして利用できます。
表示金額は税込価格です。
DocGear3の機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率22%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
スマホ・モバイル対応
セキュリティ対応
対応言語
申請機能
承認機能
申請書設定機能
申請書フォーマットのデータ種目
承認ルート設定機能(承認者の判定)
承認ルート設定機能(承認条件)
運用に関する機能
通知機能
連携(API、CSV等)サービス
グループウェア
サイボウズ Office
その他
Web API提供
DocGear3の運営会社
サービスを運営するシヤチハタ株式会社の概要です。
会社名 | シヤチハタ株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市西区天塚町4-69 |
設立 | 1941年9月 |
代表名 | 舟橋 正剛 |
従業員規模 | 単体 356名(2022年6月末現在) |
事業内容 | 文具事務用品並びに印判用品の製造販売、電子決裁システム「Shachihata Cloud」の運営・開発など |
資本金 | 1億円 |