
無事故プログラムDR®
BIPROGY株式会社
出典:無事故プログラムDR® https://dr.biprogy.com/
参考価格
月
2,980
円
/台
無事故プログラムDR®とは
無事故プログラム DR®は、BIPROGY(旧 日本ユニシス)が提供する法人向け通信型ドライブレコーダー兼テレマティクスサービスです。リアルタイムで危険運転を検知・通知する仕組みを通じて、事故予防を支援し、企業の保険料や燃料コストの削減を実現。全国1,400社・70,000台の導入実績があり、安全運転を促進する運用体制とデータ活用を両立させた設計となっています。
無事故プログラムDR®の特徴・メリット
無事故プログラムDR®の特徴やメ リットをご紹介します。
01
危険運転のリアルタイム把握と迅速な通知
無事故プログラム DRは、急ブレーキや速度超過、不注意なバックなど、事故につながる可能性のある運転を検知すると、車載映像や静止画とともに管理者へ即座にメール通知を送ります。これにより、運行管理者は「誰が」「いつ」「どこで」「どのような危険行為をしたか」をリアルタイムで把握でき、迅速な対応と事故予防を図れます。
02
AIによる衝突予測警告で旧型車両でも事故リスクを抑制
オプションとして利用できる「BP-BOX」は、行動予測AIを搭載した画像解析BOXで、歩行者や他の車両の動きをAIが予測し、衝突の可能性がある場合には運転者へ警告音を発して回避を促します。あわせて運行管理者にも動画付きで通知が届くため、自動ブレーキ非搭載の旧型車両でも事故リスクを軽減できます。
03
定量分析と運転 傾向の見える化で安全教育にも活用
ドライバーごとの運転傾向がスコア化され、クラウドに蓄積された10年以上分の運転データや映像を用いて、安全運転の振り返りや教育に活用できます。これにより、個別指導が可能になるだけでなく、事故削減・保険料や燃料コストの低減による成果も実証されており、例えばある50台規模の企業では事故件数75%減、保険料200万円・燃料費190万円の節約を実現しました。
無事故プログラムDR®の料金プラン
無事故プログラムDR®の料金プランをご紹介します。
基本サービス
月2,980円
/台
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
▼サービス内容
リアルタイ ム危険運転通知
危険運転データ閲覧
グループ分析
安全/エコ運転分析
運行日報・運行経路
▼無料
ドライブレコーダーレンタル料
通信回線料金
Webサービス利用料
ヘルプデスク利用料
ソフトウェア利用料
SDカード同梱
無事故プログラムDR®の導入実績
無事故プログラムDR®の導入実績をご紹介します。
導入実績社数
1,400社
無事故プログラムDR®の運営会社
サービスを運営するBIPROGY株式会社の概要です。
会社名 | BIPROGY株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都江東区豊洲1-1-1 |
拠点 | 東京都・大阪府・愛知県・福岡県・北海道・宮城県・新潟県・石川県・静岡県・広島県 |
設立 | 1958年3月 |
代表名 | 齊藤 昇 |
従業員規模 | 8,218名(2024年3月31日現在 連結) |
事業内容 | クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス コンピュータシステムやネットワークシステムの販売・賃貸 ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス |
資本金 | 54億8,317万円 |