SaaSをランキングで比較できる導入ガイド | ITランキング
メインメニュー

カテゴリー別ランキング

ITツール・SaaSの比較サイト「ITランキング」
  1. ITランキング
  2. AI議事録作成ツールのランキング
  3. YOMEL
service_logo

YOMEL

アーニーMLG株式会社

出典:YOMEL https://ai.yomel.co/gijiroku

無料プランあり
トライアルあり
参考価格
無料
AI最強ナビ業界DX最強ナビ人事DX最強ナビITランキング
のサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:ITランキング編集部情報取得元掲載修正依頼

YOMELとは

YOMEL は、アーニーMLG株式会社が提供する AI 議事録自動作成ツールです。オンライン会議でも対面会議でも利用でき、Zoom・Meet・Teams など既存の会議ツールをそのまま使いながらワンクリックで全発言をテキスト化、要点を自動で抽出します。 自動話者識別・辞書登録・議事録ブックマーク機能などを備え、会議後の議事録作成にかかる手間や時間を大幅に削減。さらに、日本語/英語混在会議でも自動言語判定を行い、英語発話部分はそのまま英語で書き起こされたり、要約時に日本語に翻訳して出力されるなど、多言語環境にも対応しています。約半年で導入実績400社を超えており、使いやすさと実用性を兼ね備えた議事録 AI サービスです。

YOMELの特徴・メリット

YOMELの特徴やメリットをご紹介します。

01

ワンクリックで発言をテキスト化し、聞き逃しを防止

会議開始と終了時に専用アプリの「YOMELボタン」をクリックするだけで、オンライン・対面問わず全発言を自動で書き起こします。話者識別機能により「誰が何を言ったか」が明確になるため、確認作業や聞き返しの手間が削減されます。

02

日本語‐英語混在対応&自動要約で社内共有がスムーズに

日本語と英語の入り混じる会議でも、自動言語判定機能でそれぞれ認識し、英語発話部分は英語で書き起こされます。議事録の自動要約機能では、発言内容の要点や決定事項などが整理され、日本語で共有可能。多言語環境での会議でも情報共有が簡便になります。

03

議事録編集・ブックマーク・キーワード検索などで後処理がラクに

会議後の議事録は編集可能なエディタで整えられ、会議中に重要発言を「ブックマーク」してアジェンダ別に整理できます。キーワード検索で内容の該当部分をすぐ見つけられるので、長い会議ログから必要な情報のみを抜き出す作業がはかどります。辞書登録機能もあり、社内用語・サービス名などよく使う言葉をあらかじめ登録することで認識精度をさらに上げられます。

YOMELの料金プラン

YOMELの料金プランをご紹介します。

無料プランあり
トライアルあり
フリートライアル
無料
10時間まで利用可能
スターター
28,000
初期費用
-
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
月30時間まで利用可能
スタンダード
95,000
初期費用
-
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
月130時間まで利用可能
ビジネス
180,000
初期費用
-
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
月300時間まで利用可能
エンタープライズ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

YOMELの運営会社

サービスを運営するアーニーMLG株式会社の概要です。
会社名アーニーMLG株式会社
本社の国日本
本社所在地福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-6 花村ビル7F-8F
拠点福岡県
設立2019年10月
代表名橋本 聡
事業内容 AI SaaSの開発および運営
資本金2億102万6523円(資本準備金含む)