
ナレッジ動画
株式会社L is B
出典:ナレッジ動画 https://knowledge-video.com/
参考価格
お問い合わせ
ナレッジ動画とは
ナレッジ動画(Knowledge Video)とは、現場の業務ノウハウやナレッジを「撮るだけ」で簡単に共有でき、かつ安全に運用できる企業向け動画共有サービスです。動画編集の手間を最小化する自動字幕生成やチャプター分け機能、閲覧制限やパスワード付きURLなどのセキュリティ設定により、誰でも手軽に、かつ確実にナレッジを浸透させることが可能です。導入実績にはコクヨ、富士電機、日立アイイーシステム、ホーチキなど多数の企業が含まれ、現場の技術継承やOJT効率化に貢献しています。初期費用なし、月額3万円から利用可能です。
ナレッジ動画の特徴・メリット
ナレッジ動画の特徴やメリットをご紹介します。
01
現場そのままに記録&共有—「撮るだけ」でノウハウを可視化
文字や紙だけでは伝わりづらかった現場の手順や技術を、すぐに動画として記録できます。スマートフォンやPC(キャプチャーモード)での撮影に加え、チャプター分け機能により編集作業も不要。タグやキーワード検索で必要な動画が瞬時に見つかり、リクエスト機能やコメントで社内ニーズも効率的にキャッチできます。
02
生成AIの力で字幕・概要を自動生成—編集不要な動画制作を実現
録画した動画はAIが自動で音声を校正し、字幕と概要文を生成。字幕はON/OFF切り替えや倍速再生も対応しており、視聴性も高めています。さらに、組織内共有辞書を用いることで、専門用語や略語にも対応。字幕を後から修正すれば、その内容が辞書に自動登録され、以降の生成に反映されるなど、自動化かつ高精度な運用が実現します。
03
安全に共有&活用を促進する工夫満載
企業機密や現場ノウハウを 適切に保護するための機能が充実しています。動画ごとの閲覧権設定、パスワード付きURL生成、ダウンロード制限によりセキュリティを担保しつつ、「いいね」「コメント」「未視聴/視聴状況」の可視化によって社内コミュニケーションと活用の定着を促進します。また、教育&テストオプションにより視聴後の理解度テストを組み込み、学習効果の可視化も可能となっています。
ナレッジ動画の料金プラン
ナレッジ動画の料金プランをご紹介します。
要問合せ
お問い合わせ
ナレッジ動画の運営会社
サービスを運営する株式会社L is Bの概要です。
会社名 | 株式会社L is B |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区岩本町三丁目11番11号 プルータスビル2F |
拠点 | 東京都・大阪府・福岡県 |
設立 | 2010年9月 |
代表名 | 横井 太輔 |
従業員規模 | 70名(2022年8月時点) |
事業内容 | クラウドサービスの開発、提供及び運営サポート
スマートフォン、タブレット、パソコンアプリケーション開発 Webシステム開発及び構築サポート デザイン開発(UI/UX、イラスト他) サービス開発コンサルティング 他 |
資本金 | 1億円 |