SaaSをランキングで比較できる導入ガイド | ITランキング
メインメニュー

カテゴリー別ランキング

ITツール・SaaSの比較サイト「ITランキング」
  1. ITランキング
  2. マニュアル作成ツールのランキング
  3. wikipy

wikipy

株式会社リーピー

出典:wikipy

トライアルあり
参考価格
3,000
AI最強ナビ業界DX最強ナビ人事DX最強ナビITランキング
のサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:ITランキング編集部掲載修正依頼

wikipyとは

wikipyは、FAQサイトや操作マニュアルをスムーズに作成できるマニュアル作成ツールです。写真や動画の挿入、HTML編集に対応しており、見やすく理解しやすいコンテンツを制作可能。色やロゴの変更などデザイン面のカスタマイズやアクセス解析機能も備わっています。月額3,300円(税込)から利用でき、低コストで導入しやすい点も魅力。社内wikiとしての活用はもちろん、公開・非公開を切り替えて社外向けマニュアルの発信にも対応できます。

wikipyの特徴・メリット

wikipyの特徴やメリットをご紹介します。

01

直感的な操作とテンプレートで誰でも使いやすい

wikipyは、あらかじめ用意されたテンプレートを活用し、統一感のあるマニュアルを簡単に作成できます。特別な知識がなくても直感的に操作でき、HTML編集による細かい調整も可能。初心者でもすぐに活用できる点が大きな特徴です。

02

低コストで導入できる料金プラン

wikipyは、月額3,300円(税込)から利用でき、予算を抑えながら必要な機能を導入可能です。中小企業や個人事業主にとって、コストパフォーマンスの高さは大きなメリットとなります。

03

柔軟なカスタマイズと公開設定

wikipyでは、色やロゴの変更、アクセス分析の埋め込みなど多彩なカスタマイズに対応。記事ごとに公開・非公開を設定できるため、社内向けと社外向けを使い分けて運用できます。印刷用レイアウトにも最適化されており、紙のマニュアルとして配布することも可能です。

wikipyの料金プラン

wikipyの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
スターター
3,000
初期費用
-
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
3
ユーザー数3、容量1GBのプランです。
ベーシック
5,000
初期費用
-
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
10
ユーザー数10、容量1GBのプランです。

wikipyの運営会社

サービスを運営する株式会社リーピーの概要です。
会社名株式会社リーピー
本社の国日本
本社所在地岐阜県岐阜市香蘭3丁目7番地
拠点岐阜県
愛知県
設立2013年10月
代表名川口 聡
従業員規模44名(デザイナー、エンジニア 25名)
事業内容 ・Webプロデュース事業
・人材紹介事業
・Webサービス事業
資本金1,000万円