ロボット自動受付
株式会社電話放送局
出典:ロボット自動受付 https://www.dhk-net.co.jp/service/robot-autoreception/
参考価格
月
100,000
円~
ロボット自動受付とは
ロボット自動受付は、従来のダイヤル入力式IVRを超える、音声認識による対話型IVRサービスです。電話での問い合わせ対応を“プッシュ操作不要”の自然な会話形式で実現し、発話するだけで受付が完結。定型化された業務(住所変更、解約受付など)の自動化を通じて、コールセンターの応対業務を効率化し、人的資源不足と業務負荷の課題を解消します。
ロボット自動受付の特徴・メリット
ロボット自動受付の特徴やメリットをご紹介します。
01
対話による自然な入力と高い対応品質
ユーザーはまるでオペレーターと話すかのように、口頭で受付内容を伝えるだけで処理が完了。曖昧な発話をAIが理解し、正確な入力に自動変換するスロットフィリング技術を活用しています。これにより、聞き起こしの必要性をほぼなくし、簡便でストレスの少ない受付体験を提供します。
02
大規模対応が可能なインフラと可用性
同時に300回線以上の着信へ対応できる設計により、ピーク時の大量コールも順次処理できます。導入にあたって新たな設備投資は不要で、オペレーター1人分のコストで数百体の“ロボット”による応対体制を構築可能。応答率や業務品質の確保にも大きく貢献します。
03
柔軟な連携機能と運用サポート
音声認識だけでなく、API連携やSMSによる「レシート送信」、ユーザーの誤りを修正可能な「マイページ連携」、音声合 成、メール通知、自動転送など多彩なオプションが揃います。また、専用環境やVPN利用など、業務特性に応じた柔軟な構成も可能です。さらに、24時間365日の有人/自動監視やアフターフォロー体制により、導入後の安定稼働と運用品質も確保されています。
ロボット自動受付の料金プラン
ロボット自動受付の料金プランをご紹介します。
標準プラン
月100,000円~
初期費用
100,000円~
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
コールバック予約の簡易な受付をボイスボットで実現した場合の費用です。
※キャリアサービス使用に伴う工事費・月額使用料・通話料などは別途発生します。
※課題、要件、予算をヒアリングし、最適な仕様で運営会社が提案します。
詳細は運営企業へお問い合わせください。
ロボット自動受付の運営会社
サービスを運営する株式会社電話放送局の概要です。
会社名 | 株式会社電話放送局 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区西天満4-8-17 宇治電ビルディング 5F |
拠点 | 大阪府、東京都 |
設立 | 1996年11月 |
代表名 | 森 正行 |
従業員規模 | 40名 |
事業内容 | IVR(自動音声応答)システムを用いたクラウド サービス事業 IVRを中心としたCTI機器システム販売事業 ITコンサルタント事業 ソフトウェア、ソリューション開発事業 SMS(ショートメッセージ)送信サービス事業 |
資本金 | 7,900万円 |