SaaSをランキングで比較できる導入ガイド | ITランキング
メインメニュー

カテゴリー別ランキング

ITツール・SaaSの比較サイト「ITランキング」
  1. ITランキング
  2. IVR(自動音声応答システム)のランキング
  3. TeleForce
service_logo

TeleForce

株式会社メディア4u

出典:TeleForce https://teleforce.jp/

参考価格
20,000
機能カバー率
67%
AI最強ナビ業界DX最強ナビ人事DX最強ナビITランキング
のサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:ITランキング編集部情報取得元掲載修正依頼

TeleForceとは

TeleForceは、電話応対業務の効率化と顧客体験の改善を両立するクラウド型IVR(自動音声応答)サービスです。着信IVRであふれ呼や営業時間外の問い合わせに自動で対応し、発信IVR(オートコール)でリマインドや通知を自動化。SMS送信機能や外部システムとのAPI連携、音声録音・文字起こし・AI要約などを標準で備えており、問い合わせの一次対応や業務の属人化を削減できます。 管理画面から自在にコールフローを設計でき、コストも抑えて導入可能。企業の電話窓口を24時間体制にし、顧客満足度と内部生産性を同時に引き上げるソリューションです。

TeleForceの特徴・メリット

TeleForceの特徴やメリットをご紹介します。

01

SMSも使って自己解決へ導く応答フロー設計

TeleForceではIVRによる応答だけでなく、問い合わせ内容や状況に応じてSMSを自動送信することで、FAQページ・アンケート・Webフォームなどへの案内が可能です。これにより、オペレーター対応が不要な問い合わせの割合を高め、待ち呼やつながらないストレスを低減できます。

02

発信(オートコール)機能で定型連絡を自動化

督促、予約確認、各種通知など定型発信業務をオートコールで自動的に行えます。リストを投入すれば指定された内容の音声メッセージで発信。SMSとの組み合わせで、固定電話しか受け取れない相手などにも対応可能。大量の架電を効率的に処理でき、人手と時間の削減に貢献します。

03

柔軟な設定と外部連携で業務フローに合わせられるカスタマイズ性

曜日・時間別の応答設定や呼び分け、あふれ呼の処理、担当者振り分けなどの着信フローを管理画面で自由に設計できます。さらに外部システムやデータベースとのAPI連携により、動的な音声メッセージやSMS内容の個別化、応答履歴の取得などが可能。既存のCTI/PBXとも連携でき、電話基盤を大きく変えることなく導入できる点が強みです。

TeleForceのイメージ画像

TeleForceの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

自己解決に導くことでオペレーションコストの削減に

自己解決に導くことでオペレーションコストの削減に

出典:TeleForce https://teleforce.jp/

TeleForceの料金プラン

TeleForceの料金プランをご紹介します。

BASIC IVR
45,000
初期費用
80,000円
最低利用期間
12ヶ月
最低利用人数
なし
着信IVR(自動音声応答)プラン ・着信番号1番号/1回線4ch ・SMS送信機能 ※転送間のキャリアが異なる場合は、通話料が発生
AUTO CALL
20,000
初期費用
60,000円
最低利用期間
12ヶ月
最低利用人数
なし
オートコール(発信)専用プラン ・発信番号1番号/同時接続数2ch ・SMS送信機能 オートコール発信には、別途通話料が発生

TeleForceの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能

機能カバー率
67%
インバウンド機能
自動応答機能
自動振り分け機能
折り返し電話予約機能
音声録音機能
営業時間外応答機能
あふれ呼機能
ウィスパリング機能
アウトバウンド機能
オートコール機能
アンケート機能

TeleForceの運営会社

サービスを運営する株式会社メディア4uの概要です。
会社名株式会社メディア4u
本社の国日本
本社所在地東京都港区赤坂1丁目11-30 赤坂一丁目センタービル9F
拠点東京都・愛知県・大阪府・福岡県
設立2005年11月
代表名岩館 徹
事業内容 ・SMS(ショートメッセージ)送信サービスの提供
・インターネット広告代理事業
・インターネットによる動画/音声/画像の配信サービス・ホスティング事業
・各種ウェブアプリケーション開発
・CRMシステムの開発・提供
・上記事業に付帯関連する企画制作業務など一切の業務
資本金40,000千円