
請求管理ロボ
株式会社ROBOT PAYMENT
出典:請求管理ロボ https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/
参考価格
お問い合わせ
機能カバー率46%
請求管理ロボとは
「請求管理ロボ」は、請求書発行から送付、入金管理まで請求業務の一連のプロセスを自動化・効率化するクラウドサービスです。取引先ごとの請求書を簡単に作成・電子送付でき、紙の請求書郵送やPDFメール送付にも対応。継続課金(サブスクリプション)機能を備え、定期請求もシステムで漏れなく処理します。入金状況は自動で把握され、銀行振込やクレジットカード決済など複数の決済手段に対応、未入金の督促も効率化。売掛金管理や入金消込を大幅に省力化し、会計ソフト(PCA、勘定奉行、マネーフォワード等)やSalesforce、kintone等の外部システムとも連携可能です。特許取得済みの独自技術で中小企業から大企業まで多くの企業の請求業務を支える実績を持ち、バックオフィスの生産性向上に貢献します。
請求管理ロボの特徴・メリット
請求管理ロボの特徴やメリットをご紹介します。
01
請求業務を代行
「まるなげオプション 」を利用すると、与信審査から請求書発行・送付、集金、入金消込、催促までを丸ごと委託できます。必要な作業は請求データのインポートのみで、経理負担を大幅に軽減します。
02
請求業務を大幅自動化
営業支援システムなどから顧客・案件情報を取り込み、請求から集金、消込、催促までをシステムで完結。会計ソフトとも連携して未収金や売上情報を自動反映でき、全体の業務効率が上がります。
03
他部署の作業もスピーディーに連携
クラウド型のため、経理担当以外も簡単に請求関連データを閲覧できる利点があります。営業担当が問い合わせ対応するときもリアルタイムで状況を確認でき、社内コミュニケーションがスムーズになります。
請求管理ロボのイメージ画像
請求管理ロボの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

決済と連動する請求管理クラウド
出典:請求管理ロボ https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/
請求管理ロボの料金プラン
請求管理ロボの料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。
請求管理ロボの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率46%
サポート・ヘルプデスク
提供形態
スマホ・モバイル対応
セキュリティ
対応言語
書類の作成機能
書類の送信機能
書類の管理機能
デバイス対応
連携(API、CSV等)サービス
会計システム
マネーフォワード クラウド会計
会計freee
CRM
Salesforce
グループウェア
kintone
請求管理ロボの導入実績
請求管理ロボの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
700社以上
代表的な導入企業
- 株式会社ユーザベース /
- 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ /
- GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
大企業の導入実績
従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
- 株式会社ユーザベース /
- GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
300〜499名
- 医療法人社団MYメディカル
中小企業の導入実績
従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
- ベルフェイス株式会社 /
- 株式会社識学 /
- 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ /
- 株式会社CHINTAI /
- 株式会社ヴァル研究所 /
- セーフィー株式会社 /
- イタンジ株式会社 /
- ベータ・ジャパン株式会社 /
- 株式会社Enjin /
- 株式会社NEXT EDUCATION (坪田塾)
50〜99名
- 株式会社リバネス /
- 株式会社スマートドライブ
20〜49名
- サイクループ株式会社
導入実績(企業規模不明)
従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
- スマートニュース株式会社 /
- 日本通販CRM協会
請求管理ロボの運営会社
サービスを運営する株式会社ROBOT PAYMENTの概要です。
会社名 | 株式会社ROBOT PAYMENT |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2000年10月 |
代表名 | 清久 健也 |
従業員規模 | 118名 |
事業内容 | ・フィナンシャルクラウド事業 ・ペイメント事業 |