
SharePoint
日本マイクロソフト株式会社
出典:SharePoint https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/sharepoint/collaboration
参考価格
月
540
円
/ユーザー
他
機能カバー率16%
SharePointとは
SharePointは、チームの作業をスムーズにするためのツールです。
SharePointの特徴・メリット
SharePointの特徴やメリットをご紹介します。
01
社内ポータルと文書共有
SharePoint はサイト・ライブラリ・リストを組み合わせ、部署 intranet から社外プロジェクトポータルまで柔軟に構築できます。Office 文書はブラウザ共同編集が可能でバージョン履歴を自動保持。アクセス権はグループ単位で細かく設定でき、検索はメタデータと全文インデックスで高速に目的ファイルへ到達できます。
02
Teams&Power連携強力
Microsoft 365 連携により Teams チャネル内 に SharePoint ページを直接埋め込み、通知は Planner や Outlook に自動配信。Power Automate で承認フローや自動アーカイブをノーコード作成でき、Power Apps でフォームを追加すれば業務アプリとして拡張。プラットフォーム全体で一貫した UI と SSO を提供します。
03
高度なガバナンス機能
Microsoft Purview によるDLPラベル、保持ポリシー、監査ログAPIを標準装備し、ISO27001 や GDPR 要件を満たすコンプライアンスを実現。マルチジオ配置オプションで国別データ居住にも対応し、機密情報はIRMで閲覧期限や印刷禁止を設定可能。ゼロトラスト構成でも外部共有リンクを安全に管理できます。
SharePointの料金プラン
SharePointの料金プランをご紹介します。
SharePoint Online (プラン 1)
月540円
/ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
中小企業が成功を収めるために必要な機能が含まれています。
SharePoint Online (プラン 2)
月1,090円
/ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・大企業向けの機能を備えたフル機能の SharePoint Online を使用できます。
・SharePoint Online (プラン 1) の内容すべてに加えて、多数の機能が含まれています。
Office 365 E3
2,500円
/ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・Office に加えてメッセージング、ドキュメント共有、コンプライアンスに関する高度なサービスと IT 担当者のための管理機能を必要とする企業向けです。
・SharePoint Online (プラン 2) の内容すべてに加えて、多数の機能が含まれています。
SharePointの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率16%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
デバイス対応
セキュリティ対応
対応言語
情報共有機能
コミュニケーション機能
IT導入補助金
人事/労務管理機能
販売支援機能
ユーザー管理機能
タイムゾーン設定
連携(API、CSV等)サービス
ビジネスチャットツール
Slack
個人情報管理ソフトウェア
Outlook
グループウェア
Office365
SharePointの導入実績
SharePointの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
20 万を超える組織
代表的な導入企業
- NASCAR /
- Goodyear Tire and Rubber Company /
- Marks&Spencer
導入実績(企業規模不明)
従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
- カンタス航空 /
- NASCAR /
- Goodyear Tire and Rubber Company /
- Marks&Spencer /
- The Hershey Company /
- Coles Group Ltd
SharePointの運営会社
サービスを運営する日本マイクロソフト株式会社の概要です。
会社名 | 日本マイクロソフト株式会社 |
---|---|
本社の国 | アメリカ |
本社所在地 | 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー |
拠点 | 東京都 北海道 宮城県 愛知県 大阪府 広島県 福岡県 |
設立 | 1986年2月 |
代表名 | 吉田 仁志 |
従業員規模 | 3,040 名 (2022 年 4 月 1 日 現在) |
事業内容 | ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング |
資本金 | 4億9950万円 |