SaaSをランキングで比較できる導入ガイド | ITランキング
メインメニュー

カテゴリー別ランキング

ITツール・SaaSの比較サイト「ITランキング」
  1. ITランキング
  2. 債権管理システムのランキング
  3. バクラク債権管理
service_logo

バクラク債権管理

株式会社LayerX

出典:バクラク債権管理 https://bakuraku.jp/ar-management/

参考価格
30,000
機能カバー率
100%
AI最強ナビ業界DX最強ナビ人事DX最強ナビITランキング
のサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:ITランキング編集部情報取得元掲載修正依頼

バクラク債権管理とは

バクラク債権管理は、AI技術を活用し、入金消込・督促・仕訳といった煩雑な業務を自動化・効率化するクラウド型債権管理システムです。従来の目視作業やルールベースでは対応が難しかったケースにも柔軟に対応します。たとえば、振込名義の違いや新規取引先からの入金もAIが推測し、候補を提示。会計システムとの連携により仕訳作成も自動化され、情報がリアルタイムで可視化されることで、チーム全体での対応が可能になります。これにより、業務負荷や心理的負担の軽減、組織全体の生産性向上に貢献します。

バクラク債権管理の特徴・メリット

バクラク債権管理の特徴やメリットをご紹介します。

01

入金照合を自動化して手作業を削減

バクラク債権管理は、銀行口座に入金が確認されると、事前設定されたルールに従って該当する請求情報と自動で照合を行います。これまで経理担当者が目視や手入力で対応していた入金消込作業が不要となり、照合ミスや確認作業の工数を大幅に削減できます。確認精度の向上と業務負担の軽減を同時に実現する、実務に即した機能が備わっています。

02

AIの推測機能で初回入金にも柔軟に対応

バクラク債権管理は、初めて取引する顧客や、振込名義が異なるケース(表記揺れや略称など)でも、AIが請求情報から最も適切な候補を自動で提示します。これにより、情報検索や照合作業にかかる時間が短縮され、初回取引でもスムーズな対応が可能になります。従来のシステムでは対応しづらかった場面でも、AIの活用により柔軟な照合が可能です。

03

督促対応の効率化と情報共有の強化

バクラク債権管理は、未入金の請求に対して、システム上から直接督促メールを送信できる機能を備えており、経理担当者や営業部門など、関係者間での情報共有を円滑に進めることができます。担当者が迅速に支払依頼を行えることで、回収スピードの向上と業務全体の効率化を支援。この機能の利用には「バクラク請求書発行」の契約が必要ですが、部門間連携の強化という点で大きな効果を発揮します。

バクラク債権管理のイメージ画像

バクラク債権管理の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

入金消込・仕訳作成・督促まで一気通貫

入金消込・仕訳作成・督促まで一気通貫

出典:バクラク債権管理 https://bakuraku.jp/ar-management/

バクラク債権管理の料金プラン

バクラク債権管理の料金プランをご紹介します。

標準プラン
30,000
初期費用
-
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
請求から消込、仕訳作成、会計連携、残高レポートまで対応

バクラク債権管理の機能・連携(API、CSV等)サービス

機能

機能カバー率
100%
債権管理
債権管理
未入金の自動アラート
請求・回収管理
請求書作成
回収管理
入金消込・入金管理
入金情報の管理
入金消込

バクラク債権管理の導入実績

バクラク債権管理の導入実績をご紹介します。
導入実績社数
15,000社(シリーズ累計)

バクラク債権管理の運営会社

サービスを運営する株式会社LayerXの概要です。
会社名株式会社LayerX
本社の国日本
本社所在地東京都中央区築地一丁目13-1 銀座松竹スクエア 5階
拠点東京都・大阪府・愛知県・福岡県
設立2018年8月
代表名福島 良典
従業員規模338名(2024年6月末日時点)
事業内容 法人支出管理サービス「バクラク」
デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」
プライバシー保護技術「Anonify」で組織横断のデータ利活用を目指すPrivacyTech事業
LayerX LLM Labsなどを開発・運営
資本金約132.6億円