
CB3
NDIソリューションズ株式会社
出典:CB3 https://solution.ndisol.jp/cb3
参考価格
月
300,000
円
機能カバー率20%
CB3とは
CB3は、社内外の問い合わせ対応を大幅に効率化する汎用型チャットボットです。AIとChatGPTを活用し、ユーザーの質問に迅速かつ正確に対応できるのが特徴です。マルチコーパス対応により、複数のカテゴリや業種にわたる質問を一括で処理し、的確な自動回答を提供します。
また、外部システムと柔軟に連携し、業務プロセスを効率化。ChatGPT連携を活かした高度な対話能力により、企業全体のサポート業務をサポートします。人事総務などの分野にも特化した学習データテンプレートを提供し、管理業務の負担を軽減。直感的なインターフェースで、専門知識がなくても使いやすく、進化し続けるユーザーインターフェースを備えています。
CB3の特徴・メリット
CB3の特徴やメリットをご紹介します。
01
これひとつで何でもOKなマルチコーパス対応
CB3の「マルチコーパス」機能により、複数の部門や業種にまたがる問い合わせを一元的に対応できます 。最大19種類のコーパスを使って、質問に幅広く答えられるため、どの部署でもこのボット一つで対応完了。 ユーザーはどんな質問でも一貫した回答を得られ、サポート力が一気に向上します。複雑な社内事情にも柔軟に応える頼もしい機能です。
02
外部システムとの連携で業務効率向上
基幹系システムやクラウドのkintone、ChatGPTとの連携がスムーズにできるのもCB3の強み。社内で使っているさまざまなシステムと簡単に連携でき、データの検索、更新、業務の自動化もお手のもの。これで業務が一元管理され、作業の無駄が削減できます。 業務プロセス全体のスピードアップが期待でき、企業の生産性向上に大きく貢献します。
03
ChatGPTとの高度な連携で、自然なやりとりをサポート
CB3にはChatGPTとの連携機能があり、AIによる自然な応答が実現可能。さらに「RAG with GPT」オプションでは、企業の独自データも活用した精度の高い回答が可能です。質問文のパターンを増やせる「データセットジェネレーター」も装備。 これらの機能により、ユーザーは的確な回答が得られ、問い合わせ対応がスムーズに。顧客サポートがより自然な会話に近づき、満足度もアップします。
CB3のイメージ画像
CB3の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

システム連携が得意なAIチャットボット
出典:CB3 https://solution.ndisol.jp/cb3
CB3の料金プラン
CB3の料金プランをご紹介します。
CB3
月300,000円
初期費用
600,000円
最低利用期間
3ヶ月
最低利用人数
なし
さまざまな用途に使える汎用AIチャットボット。外部連携に対応しておりあらゆる業務システムのインターフェースとして利用可能です。
CB3の機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率20%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
スマホ・モバイル対応
セキュリティ
対応言語
情報管理機能
チャットボット編集機能
顧客対応機能