
Dialog Play®
TIS株式会社
出典:Dialog Play® https://www.tis.jp/service_solution/dialogplay/
参考価格
無料
他
機能カバー率52%
Dialog Play®とは
Dialog Play®は、AIと生成AIを活用した高度なチャットボットサービスです。自動応答機能やシナリオ作成機能により、ビジネスシーンに応じた最適な対話を実現します。特に、Azure OpenAI Serviceとの連携により、自然で人間らしいコミュニケーションが可能です。
PDFの読み込みでFAQを自動作成できるため、導入や運用の効率化もサポートします。多彩な連携機能で、業務のDX化を促進します。
Dialog Play®の特徴・メリット
Dialog Play®の特徴やメリットをご紹介します。
01
生成AIで進化する対話能力
最大の魅力は、Azure OpenAI Serviceとの連携による生成AIの活用です。これにより、チャットボットが従来のFAQに加えて、ユーザーの新たな質問にも柔軟に対応します。AIが会話の質を向上させ、未知の語彙に対しても自然なコミュニケーションを実現。 これにより、ユーザーに寄り添ったヒューマンホスピタリティな対話が可能になります。シナリオの作成も自動化され、運用コストが削減されます。
02
多彩な連携と拡張性の高さ
Dialog Play®は、LINEやTeamsなどのコミュニケーションツールから社内システムまで、さまざまなプラットフォームとシームレスに連携します。 さらに、音声認識やデジタルサイネージなど、複数のインターフェースにも対応しているため、企業のあらゆる業務を効率化。外部APIとの連携により、天気予報や翻訳機能なども利用でき、情報や業務の省力化が実現します。
03
PDF読込によるFAQ自動作成
Dialog Play®は、PDFをインポートするだけでFAQを自動作成することが可能です。文語調の文書や直接関係のない情報も、生成AIが適切な形に変換して回答を作成。ユーザーは元の文書をリンクで確認することができるため、回答の根拠を簡単に把握できます。 この機能により、FAQの作成やメンテナンスの手間が大幅に軽減され、迅速な運用が可能です。
Dialog Play®の料金プラン
Dialog Play®の料金プランをご紹介します。
LITE
月50,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
メッセージ無料送信件数 10,000件
上限超過分送信料金 0.5円/件
■利用可能な機能
チャットボット作成
シナリオ作成
FAQ作成
チャットボットアプリ公開
シナリオCSVインポート
チャットボットテンプレート
ユーザー辞書によるヒアリング
チャットシミュレーター
チャットウィンドウのテーマ変更
STANDARD
月80,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
メッセージ無料送信件数 50,000件
上限超過分送信料金 0.5円/件
■利用可能な機能
チャットボット作成
シナリオ作成
FAQ作成
チャットボットアプリ公開
シナリオCSVインポート
チャットボットテンプレート
ユーザー辞書によるヒアリング
チャットシミュレーター
チャットウィンドウ
のテーマ変更
外部システム連携
外部メール送信
オペレータ呼び出し
チャットボットアイコン変更
アプリケーション利用状況
チャットログダウンロード
ユーザーフィードバック
シナリオ判定失敗ログの再学習
ADVANCE
月150,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
メッセージ無料送信件数 100,000件
上限超過分送信料金 0.5円/件
■利用可能な機能
チャットボット作成
シナリオ作成
FAQ作成
チャットボットアプリ公開
シナリオCSVインポート
チャットボットテンプレート
ユーザー辞書によるヒアリング
チャットシミュレーター
チャットウィンドウ
のテーマ変更
外部システム連携
外部メール送信
オペレータ呼び出し
チャットボットアイコン変更
アプリケーション利用状況
チャットログダウンロード
ユーザーフィードバック
シナリオ判定失敗ログの再学習
Office 365 連携
Salesforce 連携
高度なシナリオ制御
管理画面ログイン接続元IP制限
チャットボット接続元IP制限
質問時のサジェスト
FREE
無料
メッセージ無料送信件数 100件
■利用可能な機能
チャットボット作成
シナリオ作成
チャットボットアプリ公開
シナリオCSVインポート
チャットボットテンプレート
ユーザー辞書によるヒアリング
チャットシミュレーター
チャットウィンドウのテーマ変更
Dialog Play®の機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率52%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
スマホ・モバイル対応
セキュリティ
対応言語
情報管理機能
チャットボット編集機能
顧客対応機能
数値データ管理機能
通知設定
連携(API、CSV等)サービス
SNS
LINE
CRM
Salesforce
CMS
Wordpress
クラウドコンピューティングサービス
Microsoft Azure
ビジネスチャットツール
Slack
Dialog Play®の導入実績
Dialog Play®の導入実績をご紹介します。
導入実績社数
100社
代表的な導入企業
- 株式会社ニチレイ /
- 大阪府 /
- 荒川下流河川事務所
大企業の導入実績
従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
- 大阪府
中小企業の導入実績
従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
- 荒川下流河川事務所
導入実績(企業規模不明)
従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
- 株式会社ニチレイ
Dialog Play®の運営会社
サービスを運営するTIS株式会社の概要です。
会社名 | TIS株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 |
拠点 | 東京都 |
設立 | 1971年4月 |
代表名 | 岡本 安史 |
従業員規模 | 連結:21,972名 単体:5,834名 (2024年3月時点) |
事業内容 | ・システムインテグレーション ・システム開発 ・アウトソーシング ・コンサルティング ・クラウドサービス |
資本金 | 100億円 |