
SAGAWA B2B決済サービス
SGシステム株式会社
出典:SAGAWA B2B決済サービス https://financial.sg-systems.co.jp/service/sagawab2b.html
参考価格
お問い合わせ
機能カバー率50%
SAGAWA B2B決済サービスとは
SAGAWA B2B決済サービスは、佐川急便グループが提供するBtoB取引向けの掛払い・集金代行サービスです。企業間の売掛金管理や請求書発行、督促などを一括代行し、未回収リスクを保証。物流と一体化したサービスにより、商品出荷と請求をシームレスに連携でき、取引先開拓や売上拡大をサポート。企業のキャッシュフロー安定化と業務効率化に寄与します。
SAGAWA B2B決済サービスの特徴・メリット
SAGAWA B2B決済サービスの特徴やメリットをご紹介します。
01
全国規模の営業強化を後押し
与信審査や遠方取引における未回収リスクなど、営業を妨げる要素を佐川急便の決済サービスで一気に解消。取引先への立替払いによってキャッシュフローを安定化し、与信が下りにくかった小口顧客や遠方の顧客も積極的に獲得しやすくなるのが特徴です。営業担当者は安心して新規取引に挑戦でき、ビジネスチャンスの拡大を図れます。
02
すべての与信・回収業務を代行
SGシステムが与信審査から回収、請求まで代行してくれるため、事業者は面倒な経理業務を削減可能。営業担当にとっては取引先獲得への集中力が増し、人手不足でも受注拡大が目指せる環境が整います。特に顧客とのやりとりが多い業種では、社内リソースをコア業務に回せるため、スピーディーな事業成長を後押ししてくれるでしょう。
03
未払いリスクを最小化する仕組み
佐川急便が培ってきた配送・回収スキームで、事業者の代金回収をカバー。SGシステムを利用した集金代行により、顧客が支払いを滞納しても建て替え払いでリスクを軽減できます。初期費用や月額利用料がかからないため、繁忙期に合わせて注文が増減しても固定コストが増えず、事業規模に柔軟に対応しやすい点も魅力です。
SAGAWA B2B決済サービスの料金プラン
SAGAWA B2B決済サービスの料金プランをご紹介します。
プラン1
お問い合わせ
初期費用・月額料金がかからない、気軽に利用することができるプランです。使いたいときに使った分だけ決済手数料が別途発生します。
※要審査(サプライヤー審査期間:2週間、取引先・バイヤー審査期間:申込書到着から3営業日)
SAGAWA B2B決済サービスの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率50%
与信審査
請求書対応
代金回収
入金対応
催促対応
電子帳簿保存法
セキュリティ
SAGAWA B2B決済サービスの運営会社
サービスを運営するSGシステム株式会社の概要です。
会社名 | SGシステム株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 京都府京都市南区上鳥羽角田町25番地 |
拠点 | 京都府・東京都・北海道・宮城県・埼玉県・愛知県・石川県・大阪府・広島県・香川県・福岡県・福島県・長崎県・沖縄県・ |
設立 | 1983年2月 |
代表名 | 谷口 友彦 |
従業員規模 | 3,253人(内、正社員1,446人、契約社員1,807人) ※2022年4月1日現在 |
事業内容 | 情報システムに関する企画、設計、開発、保守、運用業務 労働者派遣事業 情報処理機器、事務用機械および工業用機械類の製造、仕入れおよび販売ならびにこれらに付帯する関連製品・消耗品の販売 物流事業に関する経営コンサルティング業務 広告・宣伝に関する業務 物流事業に関する関連機器の販売および賃貸 書類・データなどの電子化業務の受託、およびこれらに関連する分析・管理・保管・提供などに関する業務 情報処理に関する技術を用いた各種アウトソーシング業務の受託 貨物利用運送事業 シェアードサービス(総務、人事、経理) 物流決済事業およびファイナンスサービス 集金代行業 |
資本金 | 3億5千万円 |