
クロネコ掛け払い
ヤマトクレジットファイナンス株式会社
出典:クロネコ掛け払い https://www.yamato-b2b-pay.com/
機能カバー率42%
クロネコ掛け払いとは
クロネコ掛け払いは、ヤマトグループが提供する法人や個人事業主向けの後払いサービスです。BtoB取引において、請求書発行から入金管理、督促対応までをワンストップでサポート。与信審査を含めた債権管理も代行し、事業者の負担とリスクを削減します。取引先は掛け払いでスムーズに商品を受け取れるため、受注率アップにもつながります。
クロネコ掛け払いの特徴・メリット
クロネコ掛け払いの特徴やメリットをご紹介します。
01
遠隔先でも安心に取引拡大
「地方の個人事業主と取引したいけど与信リスクが気になる…」そんな場面で頼れるのがクロネコ掛け払い。ヤマト側が与信審査と回収を引き受け、初取引でも未回収リスクを気にせず請求書払いを提案できます。遠隔地や新規業界にチャレンジするときの心理的ハードルがグッと下がり、営業担当は“届け先リスト”を増やすことに集中できます。
02
決済業務を丸ごとおまかせ
請求書発行から入金確認、催促までヤマトグループが代行。経理は売掛金の管理から解放され、ヒューマンリソースを別業務へシフトできます。ヤマト運輸が培った配送・個人情報管理のノウハウをそのまま決済に転用しているため、社内説明で「ヤマトなら安心」と言いやすいのもポイントです。
03
グループ連携で業務を横展開
決済以外にも物流・通信などグループ各社のサービスと連携可能。EC 商品の出荷通知をクロネコメンバーズへ自動配信するなど、既存業務へスムーズに組み込めます。窓口スタッフがユースケースを提案してくれるので「やりたいけど方法がわからない」をすぐに相談できます。
クロネコ掛け払いのイメージ画像
クロネコ掛け払いの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

出典:クロネコ掛け払い https://www.yamato-b2b-pay.com/
クロネコ掛け払いの料金プラン
クロネコ掛け払いの料金プランをご紹介します。
標準プラン
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
請求書発行費用:0円
月額管理料:0円~10,000円(税別)
手数料:取引額の~3.5%(個別相談)
クロネコ掛け払いの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率42%
与信審査
請求書対応
代金回収
入金対応
催促対応
電子帳簿保存法
セキュリティ
クロネコ掛け払いの導入実績
クロネコ掛け払いの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
2,000社以上
代表的な導入企業
- 国分首都圏株式会社 /
- プリントネット株式会社 /
- 株式会社ユタカ
大企業の導入実績
従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
500〜999名
- 株式会社歯愛メディカル /
- 国分首都圏株式会社
300〜499名
- プリントネット株式会社
中小企業の導入実績
従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
- 株式会社ナニワ商会 /
- 八洋食品株式会社
20〜49名
- 株式会社丸一 /
- 株式会社タスカル /
- 株式会社フルッタフルッタ
導入実績(企業規模不明)
従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
- 株式会社ユーグレナ /
- 株式会社新日本機能食品 /
- 有限会社マスダゴルフ /
- 株式会社文化雑巾 /
- ベストパーツ株式会社 /
- 株式会社EMCプロデュース /
- 株式会社ワールドトレーディング /
- 株式会社ユタカ
クロネコ掛け払いの運営会社
サービスを運営するヤマトクレジットファイナンス株式会社の概要です。
会社名 | ヤマトクレジットファイナンス株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都豊島区高田3丁目15番10号 |
拠点 | 東京都・北海道・宮城県・愛知県・大阪府・広島県・福岡県 |
設立 | 1974年8月 |
代表名 | 本山 裕二 |
従業員規模 | 232名(2024年6月現在) |
事業内容 | クレジット(個別・包括信用購入あっせん) 企業間売掛決済サービス 売掛金・動産担保融資サービス 集金代行サービス |
資本金 | 5億円 |