freee勤怠管理Plus
freee株式会社
出典:freee勤怠管理Plus https://www.freee.co.jp/time-tracking-plus/
参考価格
月
300
円
/ユーザー
機能カバー率78%
【充実の打刻方法・簡単な操作性】基本料金0円で勤怠を無理なく効率化

freee勤怠管理Plusとは
「freee勤怠管理Plus」は、クラウド会計ソフトfreeeと連携して使える勤怠管理システムです。ICカードやスマートフォンを利用した打刻、シフト管理、休暇申請ワークフローなど勤怠管理に必要な機能を網羅。打刻漏れや残業超過はアラートで通知されるため、従業員の勤怠漏れを防止します。収集された勤務データはワンクリックでfreee人事労務や給与計算に連携でき、給与計算や社会保険手続きに反映可能。クラウドサービスのためインストール不要で、テレワーク中のメンバーもウェブ上で勤怠入力が可能です。シンプルで分かりやすいUIで、ITリテラシーが高くない現場でも導入しやすく、労務管理の効率化と法令遵守を支援します。
freee勤怠管理Plusの特徴・メリット
freee勤怠管理Plusの特徴やメリットをご紹介します。
01
多様な打刻方法で正確に労務を管理
ICカードや生体認証、PC・スマホなどで打刻を行い、オンラインで管理。実際の出勤・退勤状況を客観的に把握することで、長時間労働の是正や給与計算の精度向上が期待できます。日常の勤怠記録がスムーズになり、管理者・スタッフ双方の負荷を軽減できます。
02
給与計算システムと自動連動して手間削減
勤怠データは同じfreeeシリーズの給与計算ソフトへ自動連携可能。転記作業を省き、二重登録によるヒューマンエラーを防ぎます。作業効率を高めながら、給与計算にかかる時間を大幅に短縮できるため、担当者の負担が軽減されます。
03
導入支援と充実マニュアルで安心サポート
初期設定から運用開始後の疑問までフォローアップ体制が整っており、システム未経験者でも安心です。Webマニュアルには全機能が網羅されており、操作に迷ったときはいつでも確認できます。導入から日常運用まで、困ったときに頼れるサポートがあるのでスムーズに運用を定着させられます。
freee勤怠管理Plusのイメージ画像
freee勤怠管理Plusの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

freee勤怠管理Plusでは、オンラインで打刻、申請・承認できます。また、タイムカードと変わらぬ見た目で勤怠や有休を確認することができます。
出典:freee勤怠管理Plus https://www.freee.co.jp/time-tracking-plus/
freee勤怠管理Plusの料金プラン
freee勤怠管理Plusの料金プランをご紹介します。
freee勤怠管理Plusの料金プラン
月300円
/ユーザー
初期費用
0円
最低利用期間
1ヶ月
最低利用人数
1人
初期費用ゼロのシンプルな料金体系で、勤怠管理のみの導入が可能です。毎月利用分のみの料金が発生します。
freee勤怠管理Plusの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率78%
サポート・ヘルプセンター