
就業奉行11
株式会社オービックビジネスコンサルタント
出典:就業奉行11 https://www.obc.co.jp/bugyo/shugyo
参考価格
月
350
円
/ユーザー
機能カバー率36%
就業奉行11とは
就業奉行11とは、累計65万社の導入実績を持つ「奉行シリーズ」との高い連携性が特長のクラウド型勤怠管理システムです。労働時間や残業管理、勤務間インターバル自動チェック、休暇取得の可視化により、労務リスク対策も万全。就業奉行11は「給与奉行」「総務人事奉行クラウド」など奉行シリーズ製品と組み合わせることで、スタートアップから上場企業まで幅広く人事労務業務の効率化を実現します。
就業奉行11の特徴・メリット
就業奉行11の特徴やメリットをご紹介します。
01
多彩な打刻方法で幅広い働き方に対応
ICカードやパソコン、スマートフォン、タブレット、紙カード、指静脈認証など、多種多様な打刻方法に対応。web打刻を活用すれば場所に縛られず在宅勤務などにも柔軟に対応できます。未打刻時の申請も従業員が自分で行え、管理者の負担軽減にもつながります。
02
リスク管理・メンタルヘルスケアにも活用可能
自動チェックや通知機能で長時間労働の未然防止や、休暇消化状況の早期把握を実現。さらに、欠勤や遅刻・早退が続く従業員リストを自動作成し、従業員の体調不調や休職リスクを早期にキャッチ。適切なケア体制を構築できます。
03
給与システムとスムーズに連携
勤怠管理システムで蓄積した勤務データは、「給与奉行」とシームレスに連携可能。勤務体系や勤怠項目の自動紐付けで、給与計算もスムーズになり、バックオフィス業務全体の効率が大幅に向上します。
就業奉行11のイメージ画像
就業奉行11の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

就業奉行11の管理画面(PC)
出典:就業奉行11 https://www.obc.co.jp/bugyo/shugyo
就業奉行11の料金プラン
就業奉行11の料金プランをご紹介します。
プラン1
月350円
/ユーザー
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
従業員30名で勤怠管理者1名の場合
・従業員31名以上、勤怠管理2名以上の価格は要問い合わせ
・契約は年間契約のみ
・利用人数によりボリュームディスカウントあり
就業奉行11の機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率36%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
セキュリティ対応
対応言語
打刻方法
休暇・残業申請などのワークフロー機能
残業時間や休暇日数などの自動集計・管理機能
予実管理機能
シフト管理機能
有給休暇などの休暇管理機能
働き方改革関連法対応
医療機関対応
アラート機能
IT導入補助金
デバイス対応
通知設定
分析機能
日報管理機能
弁当管理機能
就業奉行11の導入実績
就業奉行11の導入実績をご紹介します。
導入実績社数
シリーズ累計66万社
代表的な導入企業
- 株式会社池田模範堂 /
- 鶴丸海運株式会社 /
- 株式会社二条自動車教習所
大企業の導入実績
従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
300〜499名
- 株式会社池田模範堂 /
- 鶴丸海運株式会社
導入実績(企業規模不明)
従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
- 株式会社二条自動車教習所
就業奉行11の運営会社
サービスを運営する株式会社オービックビジネスコンサルタントの概要です。
会社名 | 株式会社オービックビジネスコンサルタント |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目8番1号住友不動産新宿オーク タワー |
拠点 | 東京都、大阪府、愛知県、北海道、宮城県、埼玉県、神奈川県、静岡県、石川県、広島県、福岡県 |
設立 | 1980年12月 |
代表名 | 和田 成史 |
従業員規模 | 1,304名(2025年4月1日現在、臨時雇用者数含む) |
事業内容 | 企業業務(会計・人事・給与等の基幹業務や、それに係る周辺業務)に関するソリューションテクノロジーの開発メーカーとして、パートナー企業を通して、顧客の業務効率化に貢献するクラウドサービス等を提供 |
資本金 | 105億1,900万円 |